フルリモートの仕事の見つけ方

こんにちは!

リモートのお仕事がしたい!毎日の通勤はもう嫌だ!など、様々な理由からリモートの仕事を希望する人は多いのではないでしょうか?

私は現在フルリモートで業務委託として自宅でパソコンを使って仕事をしています。

これまでの職歴はアパレルと保育士。そんな経験やスキルのない未経験の私がどうやってリモートワークを手にすることができたのか、お話ししたいと思います。

なぜフルリモートで働くのか?

これまで日本で仕事をしてきた私ですが、フルリモートで働きたいと思ったきっかけは国際結婚です。

結婚後(まだしてません)は相手の国へ引越しの予定があり、現地で仕事を探す予定でした。しかし、ビザの関係ですぐに仕事が始められなさそう。。。

「リモートワークなら引越し後も続けられるのでは?」と検索を始めたことがきっかけです。

ちなみに、リモートワークが決まるまでは短期バイトやTimeeで繋いでいました。色々な経験が出来て面白かったので、また別の記事で書いていけたらなと思っています。

フルリモートのお仕事の種類

まず、私は業務委託で仕事をしています。

求人サイトで「フルリモート」と検索をかけ始めたものの、雇用形態が正社員・契約社員・業務委託なと様々な雇用形態があることを知りました。

私は、海外移住後日本で雇用され続けることはできません。そのため、業務委託のフルリモートの仕事を探すことにしました。

気になる方は詳しくは厚生労働省のHPで見てみてくださいね。

検索したサイト

業務委託のフルリモートの仕事を探すことに決め、求人サイトをうろうろすること約2ヶ月!

私が重要視していたのはフルリモートはもちろん、「未経験」という言葉があるかどうかでした。

それら私が希望する内容の求人が多かったサイトをまとめました。

求人ボックス

求人ボックスには、未経験OKのリモートワークが多く掲載されていました。

また、約1週間ほど待つと、新たに求人が掲載されていることが多く、実際に求人ボックスから4社ほど応募をしました。

Indeed (インディード)

Indeedも多くのリモートワークが掲載されています。

求人ボックスよりは数は少ない印象でしたが、私の現在の仕事はIndeedから応募したものです。

ママワークス(mama works)

上記のサイトと比べると知名度は低いと思いますが、ママでなくても誰でも利用可能な求人サイトです。基本的にリモートワークを掲載していますので、「フルリモート」で検索をかけると多くヒットしました。

専門的な仕事内容の求人が多く、3社応募しましたが、不採用でした。

フルリモートで働こう

上記3つの求人サイトを使ってフルリモートの仕事を手に入れた私ですが、現在はまだ日本の自宅から働いています。

Zoom会議等があるため、カフェでコーヒー飲みながら。。。なんてお仕事ではありませんが、起きて30分後にはパソコンを立ち上げて仕事開始できたり、好きな音楽を流しながら仕事をしたりと楽しんでいます。

海外移住後はビザの関係で業務委託から雇用形態は変わりますが、継続してお仕事は続けられそうで安心しています。

フルリモートの仕事に興味がある方はぜひ、上記の求人サイト覗いてみてくださいね!

素敵な出会いがあることを願っています。


パソコン仕事に慣れてきて、欲しいな〜と思っている物たち

手首の痛みが出てきたので・・・


マイティーマグの倒れないマグカップ。祖父に購入したのですが、とても良かったので私のPC横もこれがいい!!


え、こんなのあるの?!しかもTOWERでお洒落〜欲しい!


コメント

タイトルとURLをコピーしました